編集長から突然届く伊豆の産品を堪能し記事にする、という企画。
私に届いたビールのお話の後編です。
ビールを深く知ろうとすると、実に100以上もスタイルがあるんだそうです。
スタイル、というのは減量やつくり方で分類された、ビールの種類のことです。
今まで「こっちのやつ、ちょっとフルーティで美味しいよね!」とか「こっちの黒いほうが好きかも」とか言っていた方、この機会にぜひ、”こっち”ではなく、”スタイル”と言い換えてみてください。
「このスタイルは、やはりフルーティで美味しいですね!」とか「こっちのスタイルのほうが好みだなぁ」と言い換えるだけで、突如あなたもビール通、ビール界隈の第一人者風になります。
かく言う私も、ビール通を装うスタイルで、日々を過ごさせていただいております。
さて、今回紹介する伊豆の国ビールのスタイルは、ピルスナー、ヴァイツェン、スタウトの3つで、いずれも有名なスタイルです。
「伊豆の国ビール」という名前から伊豆の旅の思い出にもなりますし、これからビール入門したい!という方にもオススメです。
伊豆の国ビール ピルスナー
伊豆の国ビール ピルスナー
日本でビールと言えばピルスナータイプです。
スーパーでもコンビニでも居酒屋さんでも一番よく見かけるお馴染みのアレです。
そのよく見かけるアレを、わざわざクラフトビール屋さんが作るなんて、と思いがちですが、やはりそこはクラフトビール屋さん。
麦っぽい香りと甘味が強めに感じられ、美味しかったです。
しかも原材料を見ると麦芽とホップだけ。醸造へのこだわりを感じます、
ちなみに、これを伊豆の食べ物と合わせるならジビエが良いんじゃないかと思います。
クセのあるジビエの香りをグググググッと飲んで流す。
ビールでリセットされたクチにまた、クセのあるジビエをガブガブっと。
ときおりシイタケをかじったりしながら、グググググッ。ガブガブッ。っていうのが楽しいんじゃないかと思います。
伊豆の国ビール ヴァイツェン
伊豆の国ビール ヴァイツェン
通常ビールは大麦を使いますが、ヴァイツェンというスタイルのビールは小麦を使っています。
ヴァイツェンはドイツ語で「白」という意味で、その名の通り、ほかのビールに比べてちょっぴり白っぽいです。
フルーティでスパイシーでありがなら軽い口当たりで、とても飲みやすいビールです。
ちなみに、小麦のビールが世の中に少ないのは、その昔、小麦や大麦を収穫しようものならば、すぐにそれでビールを作っちゃったせいで、小麦不足に陥り、怒った政府がビールに使っていい麦の種類を制限したからなのだそうですよ。
贅沢なビールなのです。美味しいに決まっていますね。
こちらは合わせるなら、伊豆の海で獲れたお魚が良さそうです。
白身のお刺身と並べれば、色味も合って写真映えするんじゃないでしょうか。
鯛のお刺身のカルパッチョなんて最高に合いそうな気がします。
伊豆の国ビール スタウト
伊豆の国ビール スタウト
こちらはローストした麦芽を使用していて、コーヒーというか少し土っぽいというか、香ばしさを感じます。
スタウトというとGUINESSが有名ですが、伊豆の国ビールのスタウトも、あれに劣らぬ、正にギネス級のウマさでした。
こちらは、合わせるなら伊豆の夜空でしょうね(急にカッコつけてみましたw)
何か食べながら、というよりは焚火をしながら、ゆっくり飲みたいです。
ちなみに伊豆の国ビール、販売者は御殿場で有名な時之栖さん、製造所は新潟の全国第一号地ビールとしてとても有名なエチゴビールさん。
強力タッグです!どれも美味しいわけです。
わさびピスタチオとわさびチーズ
カメヤさんのわさびピスタチオとわさびチーズ
最後に(うっかりしてました)、一緒に頂いた伊豆わさびピスタチオと伊豆わさびチーズをご紹介します!
こちらは、わさび製品でお馴染みのカメヤさんの製品で、安定感のあるウマさでした。
わさび好きでもそうでなくても食べやすいほどよい辛さだと思います。
ちなみに私は三島に行くたび、三島駅前のカメヤさんでワサビ製品を買い込んで帰りますw
このビールを買ったお店(道の駅 伊豆月ヶ瀬)
道の駅 伊豆月ヶ瀬
編集長が今回のビールを購入したのは、こちらの道の駅伊豆月ヶ瀬とのことです。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
前の記事で触れましたが、伊豆にはブリュワリーが点在しております。
ブリュワリーを行脚しつつ、お土産にビールやわさび製品をゲットして回る旅、いつか実現したいです。
あ、飲酒運転はもちろんしませんよ。”いずっぱこ”やバスを駆使するのです!笑