2022年11月に新しい本堂の落成を行った西念寺さん。そのロゴやホームページのデザインを手掛けているのが修善寺の温泉場に店舗を構える燕舎さんです。デザインを通じた地域振興を掲げる燕舎さんの仕事について、今回の西念寺さんへの支援事業を中心に燕舎のオーナーであるデザイナーの勝野 美葉子(かつの みよこ)さんにお話を伺いました。【前編】
修善寺
地域に開かれたお寺を目指して ー 「西念寺」 植田 誓子さん【後編】
今回は伊豆市、修善寺駅から少し南下した本立野地区の狩野川沿いに佇む西念寺(さいねんじ)さんを訪問してきました。本堂を建て替えるという一大事業を成し遂げられ、あわせてお寺のロゴマーク(紋)やホームページを新規に作成するなど、大々的なリニューアルを行われた西念寺さん。その様子や思いについて、本堂落成が行われたその日に副住職の植田誓子さんに伺いました。【後編】
地域に開かれたお寺を目指して ー 「西念寺」 植田 誓子さん【前編】
今回は伊豆市、修善寺駅から少し南下した本立野地区の狩野川沿いに佇む西念寺(さいねんじ)さんを訪問してきました。本堂を建て替えるという一大事業を成し遂げられ、あわせてお寺のロゴマーク(紋)やホームページを新規に作成するなど、大々的なリニューアルを行われた西念寺さん。その様子や思いについて、本堂落成が行われたその日に副住職の植田誓子さんに伺いました。【前編】
「良い旅を!」‐ 伊豆トレイルジャーニー IZU TRAIL Journey 2022 完走記
「旅」の合言葉 IZU TRAIL Journey は、伊豆半島南部の松崎新港(静岡県松崎町)をスタートし西天城高原を北上して修善寺総合会館(静岡県伊豆市)を目指す距離約70㎞/累積標高差(+)3,242m(-)3,162mのトレイルランニ…
【語る編】第1回 most8092でざっくばらんな雑談
8月17日(水)、most8092で地域のことをざっくばらんに話す【語る編】の第1回目を開催しました。 参加メンバーは、燕舎の勝野さん、人力車の島川さん、修善寺で起業予定の榊原さん、MATOMETOライターの仲原です。 まずは、お互いの近況…
子商いプロジェクトat修善寺 – VOL.1
8月7日(日)、「子商プロジェクト」の一環で、地域の子どもたちが店主を勤めるポップアップストアが、修善寺温泉街に1日限定でオープンしました。 企画の背景や、出店に至るまでの子どもたちの取り組みを紹介します。 子商いプロジェクトとは 子商いプ…
MUSIC LIVE – 燕舎PRESENTS
8月21日(日)のに音楽のライブイベントを開催します。 2部構成で、スタートは13:00と16:00です。 当日は、修善寺温泉で夏祭り・花火大会「弘法大師奉納花火大会」も開催されます。 Artist:美菜海 千葉県出身。父の影…
「伊豆を応援するプロジェクト」7月定例会
7月某日の夜。 地元「修善寺」で活動する勝野さん、仲原さんと、首都圏在住、伊豆好きの中小企業診断士たちとの、ゆるりとしたオンラインミーティングが開催されました。総勢9名が参加。 大きな声では言えませんが、自分は6月の定例会を、子どもの寝かし…
365日 伊豆のアウトドアを楽しむ拠点 「ITJ BASE Shuzenji」【後編】
前編ではITJ BASEのオーナー千葉さんと施設の紹介をさせていただきましたが、今回はお店が主催するMTBのミニトリップについてレポートさせていただきます。 今回は、修善寺周辺に点在する古刹やパワースポット、観光地図にも載っていない里山の山…
365日 伊豆のアウトドアを楽しむ拠点 「ITJ BASE Shuzenji」【前編】
桜のつぼみふくらむ3月の連休最終日。今回はナカハラ編集長と一緒に修善寺温泉街のど真ん中、渡月橋のたもとにある「ITJ BASE Shuzenji」(リンク: (itjbase-shuzenji.com))さんを訪れ、MTBミニトリップに参加…