今回は伊豆市、修善寺駅から少し南下した本立野地区の狩野川沿いに佇む西念寺(さいねんじ)さんを訪問してきました。本堂を建て替えるという一大事業を成し遂げられ、あわせてお寺のロゴマーク(紋)やホームページを新規に作成するなど、大々的なリニューアルを行われた西念寺さん。その様子や思いについて、本堂落成が行われたその日に副住職の植田誓子さんに伺いました。【後編】
ひろゆき
地域に開かれたお寺を目指して ー 「西念寺」 植田 誓子さん【前編】
今回は伊豆市、修善寺駅から少し南下した本立野地区の狩野川沿いに佇む西念寺(さいねんじ)さんを訪問してきました。本堂を建て替えるという一大事業を成し遂げられ、あわせてお寺のロゴマーク(紋)やホームページを新規に作成するなど、大々的なリニューアルを行われた西念寺さん。その様子や思いについて、本堂落成が行われたその日に副住職の植田誓子さんに伺いました。【前編】
木のぬくもりを伝える、百年企業 – 「青木工務店」 萩尾 聡子さん【後編】
住宅の新築やリフォーム、店舗の改装や工場のメンテナンスを手掛ける青木工務店さん。創業はなんと大正10年という百年企業。ホームドクターとしての親身で地域に密着した姿勢と、地元産を中心とした木材をふんだんに使った温もりを感じる施工が印象的な工務店さんです。【後編】
木のぬくもりを伝える、百年企業 – 「青木工務店」 萩尾 聡子さん【前編】
住宅の新築やリフォーム、店舗の改装や工場のメンテナンスを手掛ける青木工務店さん。創業はなんと大正10年という百年企業。ホームドクターとしての親身で地域に密着した姿勢と、地元産を中心とした木材をふんだんに使った温もりを感じる施工が印象的な工務店さんです。【前編】
ワインが繋げる想いと人々 – 「ルカワイン」 下里 祐美子さん【後編】
三島の中心部でワインの小売や卸を営むルカワインさん。コンパクトで可愛らしい佇まいながら、一歩足を踏み入れると日本ワインから海外のワイン、ビールまで無数のボトルがぎっしり詰まったまさに専門店の風格。お店のこだわりをはじめ、地域や世界とのつながりについてお話を聞かせていただきました。【後編】
ワインが繋げる想いと人々 – 「ルカワイン」 下里 祐美子さん【前編】
三島の中心部でワインの小売や卸を営むルカワインさん。コンパクトで可愛らしい佇まいながら、一歩足を踏み入れると日本ワインから海外のワイン、ビールまで無数のボトルがぎっしり詰まったまさに専門店の風格。お店のこだわりをはじめ、地域や世界とのつながりについてお話を聞かせていただきました。【前編】
三島から伊豆の旅へ、バイクに乗せた思い −「バイタビ」水品 信子さん【前編】
バイタビで伊豆ツーリングへ バイタビとは、三島市の国道136号線沿いで水品さんご夫妻が営むバイクショップ、マンクスマン・ガレージから2020年3月に新たに生まれたレンタルバイクのサービスです。 国道136号線は、三嶋大社から下田まで繋がる由…
三島から伊豆の旅へ、バイクに乗せた思い −「バイタビ」水品 信子さん【後編】
女性チームによるバイタビの立ち上げ 手ぶらシリーズなど、アイデアの創造力に長けた信子さん、以前から助成金や外部からの支援にも積極的でした。バイタビも、興味を持ってくれた外部の方からの協力により経営革新計画※などを通じたアイデアの具現化が進ん…
日常の中の逆さ富士
三島の観光といえば三嶋大社にうなぎ、そして源兵衛川。源兵衛川は緑の木々に囲まれた清流で、川の中を散策する様子が多くの観光ガイドで紹介されていますね。今日もいずっぱこの車窓から外を眺めていたところ、源兵衛川から電車を背景に動画を撮っているYo…
丹那盆地と酪農王国
そろそろ梅雨も明けて本格的な夏が始まるなあ、今年はどんなバーベキューをしようかな…などと思いを巡らせていたある初夏の日、伊豆ライフジャーナルの編集長から贈り物が届きました。 贈り物の中身はというと、酪農王国オラッチェのチーズや…