沼津で創業し、修善寺に工場を構えるベアードブルイング。日本のクラフトビール業界において知らぬ者はいない存在だ。今回は創業者であり副代表を務めるベアードさゆりさんにお話しを伺った。【後編】
ひろゆき
奥深いクラフトビールの世界を拓く – 「ベアードブルーイング」ベアードさゆりさん【中編】
沼津で創業し、修善寺に工場を構えるベアードブルイング。日本のクラフトビール業界において知らぬ者はいない存在だ。今回は創業者であり副代表を務めるベアードさゆりさんにお話しを伺った。【中編】
奥深いクラフトビールの世界を拓く – 「ベアードブルーイング」ベアードさゆりさん【前編】
沼津で創業し、修善寺に工場を構えるベアードブルイング。日本のクラフトビール業界において知らぬ者はいない存在だ。今回は創業者であり副代表を務めるベアードさゆりさんにお話しを伺った。【前編】
ケーブルカー”じゃない方”のルートから 十国峠
早咲きの桜まつりや梅まつりが始まり、2025年も春の足音が聞こえる季節になってきました。そんな今年の元旦、特に毎年恒例というわけではないのですが、たまにはしかるべき場所から初日の出を拝もうと早起きして十国峠に行ってまいりました。 十国峠は駐…
住宅街に囲まれた大自然 鮎壺の滝
長泉町の友人と雑談していたときのこと。曰く、クレマチスの丘が閉鎖してしまっている(2025年1月現在)ので長泉に観光スポットと呼べる場所は無くなってしまったんだよね。とのこと。 いやいや、何かあるでしょ。ほら、えーと、鮎壺の滝とか! という…
ものづくりを超えて必要とされる存在に ― 「伊藤金属総業」伊藤 徹郎さん【後編】
はじめに 普段あまり意識することはないものの、皆さんの周りにきっとある蝶番(ちょうつがい/ちょうばん)。今回はそんな蝶番をはじめとした金属加工を行う伊藤金属総業さんにお邪魔してきました。修善寺駅からほど近い柏久保に工場を構えており、機構部品…
ものづくりを超えて必要とされる存在に ― 「伊藤金属総業」伊藤 徹郎さん【前編】
はじめに 普段あまり意識することはないものの、皆さんの周りにきっとある蝶番(ちょうつがい/ちょうばん)。今回はそんな蝶番をはじめとした金属加工を行う伊藤金属総業さんにお邪魔してきました。修善寺駅からほど近い柏久保に工場を構えており、機構部品…
お寺の支援を通じた地域貢献 ー 「燕舎」勝野 美葉子さん【後編】
2022年11月に新しい本堂の落成を行った西念寺さん。そのロゴやホームページのデザインを手掛けているのが修善寺の温泉場に店舗を構える燕舎さんです。デザインを通じた地域振興を掲げる燕舎さんの仕事について、今回の西念寺さんへの支援事業を中心に燕舎のオーナーであるデザイナーの勝野 美葉子(かつの みよこ)さんにお話を伺いました。【後半】
お寺の支援を通じた地域貢献 ー 「燕舎」勝野 美葉子さん【前編】
2022年11月に新しい本堂の落成を行った西念寺さん。そのロゴやホームページのデザインを手掛けているのが修善寺の温泉場に店舗を構える燕舎さんです。デザインを通じた地域振興を掲げる燕舎さんの仕事について、今回の西念寺さんへの支援事業を中心に燕舎のオーナーであるデザイナーの勝野 美葉子(かつの みよこ)さんにお話を伺いました。【前編】
地域に開かれたお寺を目指して ー 「西念寺」 植田 誓子さん【後編】
今回は伊豆市、修善寺駅から少し南下した本立野地区の狩野川沿いに佇む西念寺(さいねんじ)さんを訪問してきました。本堂を建て替えるという一大事業を成し遂げられ、あわせてお寺のロゴマーク(紋)やホームページを新規に作成するなど、大々的なリニューアルを行われた西念寺さん。その様子や思いについて、本堂落成が行われたその日に副住職の植田誓子さんに伺いました。【後編】