師走の折、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 筆者は今年、フリーランスになって4回目の年末を迎えておりますが、4年目にしてやっと「年末年始休暇」なるものをを設けることができました。 これも地元伊豆でのお仕事が増えてきたおかげです。ありがたい…
ジャーナル
「良い旅を!」‐ 伊豆トレイルジャーニー IZU TRAIL Journey 2022 完走記
「旅」の合言葉 IZU TRAIL Journey は、伊豆半島南部の松崎新港(静岡県松崎町)をスタートし西天城高原を北上して修善寺総合会館(静岡県伊豆市)を目指す距離約70㎞/累積標高差(+)3,242m(-)3,162mのトレイルランニ…
キネマ通りの幻 食事処とんとんブーブー
私は月に数回、伊東を訪れる。 9月、キネマ通り(中央通りかもしれません)にある割烹椿やさんのお弁当を小脇に仕事場へ戻る途中のことだった。 割烹椿やさんのお弁当 話はそれるが、私はたまたまランチを探しさまよい歩いている時に割烹椿やさんを見つけ…
自然の入り江を活用した下田海中水族館
2022年10月1日から10日まで下田・南伊豆・河津「がんバル」が開催されました! なんと今年からは松崎・西伊豆・東伊豆が参戦し、伊豆南部がまるっと楽しめるビッグイベントとなりました。 バルチケットは5枚で4000円で、飲食店メニューだけで…
南伊豆のメロンあふれるカフェ『和洋スイーツカフェ扇屋製菓』
夏休みをとって、念願の伊豆最南端のまち『南伊豆』を旅行しました。 その旅行中に立ち寄ったカフェ「和洋スイーツカフェ扇屋製菓」さん。実は、南伊豆に向かう踊り子号の車中にガイドブックで「要チェック」したお店。 『土日は行列もできる人気店だよ』 …
丁寧な食事を楽しむなら 松崎町 磯料理民芸茶房
7月に入りました。小夏の候(本格的な夏を前にちょいとした暑さを感じるようになりましたね)、と時候の挨拶をしたいところですが、小夏どころではないですね。 もう大夏です。伊豆の夏も青々と美しさを増して、腕まくりして夏を出迎えている感じがします。…
異国情緒溢れる 南伊豆 ベトナム料理 OH!PHO
南伊豆町には、1ヶ月から起業できるチャレンジショップがあります。 (写真出典:南伊豆町商工会ホームページより) 今回は、そんなチャレンジショップから起業をされたベトナム料理 OH!PHOさんのチキンカレーを紹介します。 チャレンジショップと…
飴屋さんがお届けする甘い幸せ 西伊豆町 飴元 菊水
6月は梅雨の季節ですね。 穢れを知らぬ幼い頃、雨の降る外を見ながら、 「この雨が飴ならよかったのに、うふふ」 などとメルヘンな空想で退屈な雨の日を過ごしたことを思い出します。 大人になった今では、子供と取引する用の飴玉をポケットに隠し持つだ…
バラ香るさわやかなジャム 河津町 伊豆ばら園
クイズ司会者:河津の名物の花と言えば、 回答者A:ピンポン!「河津桜!」 効果音:ブブー! クイズ司会者:河津桜ですが、河津桜と入れ替わるようにフラワーシーズンが到来する花と言えば何? 回答者B:バラ! 効果音:ピンポン、ピンポーン! &n…
勢揃いのいちごスイーツのなぞ 河津町 七滝茶屋
河津には、たくさんの滝があります。 そして、神セブンのような選ばれし7つの滝を総称して『河津七滝(かわづななだる)』と呼んでいます。 かわずではなく、かわづですし、ななたきではなく、ななだるです。 トラップの多い読み方となっています。 河津…